凛ママさん(@rinmama.cosmeconcierge)は北海道在住のごく普通のアラフォー女性。でも、誰にも負けないものがひとつあったのです。
それが「誰よりもコスメが好き!」という気持ち。
凛ママさんの投稿をたどっていくと、コスメに対する情熱やコンテストで味わった悔しさ、そしてなによりフォロワー愛が伝わってきました。
凜ママさんはとにかくコスメが好き♡
こちらは凜ママさん初期の2016年の投稿ですが、この頃からコスメに関する投稿がいっぱいです!

#私を構成する9つの美容アイテム の基礎化粧品系☺️ #私を構成する9枚
#ニベア青缶
#オロナイン
#ysl の#フォーエバーリブレイターYセラム
#ビューティーモール の#美容液 で#apps #フラーレン 配合のやつと、#プレ化粧水 の#ピールローション と#最高峰 の#化粧水 。美容液と化粧水は正直高い。でもめちゃくちゃビューティーモールの製品は良くて手放せない!
#リサージ の#コットン 。毛羽立ち難い。
#シリコーン潤マスク は#100均コスメ ならぬ実力!
#ナノイースチーマー
#イオン導入 するのにapps入り化粧水は欠かせない。
なかでも凜ママさんがとくにお気に入りなのが、ジルスチュアートです。
凛ママさんのお気に入りはJILLSTUART
凜ママさんの投稿の端々にほとばしるジル愛がみてとれます。

何年かかけて溜めたジルのチーク。ジルのチークはこれらがいちばん好き!セミマットな感じで、お色の挑戦も好みでし易いところがいい!何点かもう売却してしまったけど、未だに試した事ないのはやっぱり欲しいなぁ😊

#化粧ポーチ の中に #jillstuart の #コスメ が入ってると、やっぱり#テンション上がるよね♡
#可愛いコスメばっかりで #女子で良かったと思える時かなぁ♡
#恋コスメ で有名な #ジルの鏡も形もすっごく気に入ってる♡
#ジルスチュアート は#女子力アップした気分になれるから大好き。
まだまだジル愛は止まらない✨ジルの製品なら全部欲しい💕試したい😆
凛ママさんのコスメ情報を頼るフォロワーさんは多い

#2019年上半期振り返ってみて、イイネの数ではなく、保存件数が多いものの、#ベストナイン2019 上半期をやってみました。イイネの数は投稿に間隔があると、最新のPICに付く傾向があるので、保存件数にて順位づけしましたが、コスメ関連がほとんどでした。
特に1位と2位に関してはぶっちぎりでした。
何かお役に立ててると嬉しいです!
凛ママさんはコスメだけじゃなく香水も大好き!

#香水も#コスメや#美容と同じくらい#大好きで、今まで試してきたのは100本は軽く超えてます🌸
シーンや気分で使い分けしてますが、最近の普段使いの定番は#ジルスチュアートの#オードホワイトフローラルと#クロエが多いです♡

#香水マニア気味で数えきれないほど色々な香水試してまーす!
一番好きなのはシャネルの香りとその美学

香りはすごく記憶に残る。
好きな男性に纏ってほしい香り、ブルードゥシャネル。
優しくて爽やかで清潔感のある素敵な香り。
わたしも大好きだから自分でも使用しています。
素敵なひとの記憶に残る女性になりたい。
『20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績』
『人生がわかるのは、逆境のときよ』
『その日、ひょっとしたら、運命の人と出会えるかもしれないじゃない。
その運命のためにも、できるだけかわいくあるべきだわ』
『男は子どものようなものだと心得ている限り、あなたはあらゆることに精通していることになるわ』
大好きなココ・シャネルの名言たち。

N°5の個性をしっかり残しつつ、透明なボトルと液体は、穢れを知らない白のファッションに良く似合う、かつてないほどナチュラルなN°5。
上品でシンプルなファッションを着こなす澄み切った女性をイメージさせるような香り。
やはりシャネルの香水はわたしにとって特別、を感じさせてくれる贅沢感。
わたしがあなたの記憶に残る唯一の女性になりたい。
凛ママさんのメイクテクはプロ並み!
凛ママさんの投稿をみてると「えっ?これほんとに同一人物なの??」と思うような投稿がたくさん。
彼女最大の武器であるメイク技術が、フィードに並ぶまったく別人のような雰囲気の投稿の数々を可能にしているんです。
芸能人に似せた「◯◯風メイク」もお手のもの。いくつかご紹介しますね。(※凛ママさんご本人もいっていますが、あくまで「風」とのことでご了承を٩( ‘ω’ )و)
神田沙也加さん風メイク

#キューティブロンドの#神田沙也加さんの#髪色 #モノマネメイク風な#メイク !笑 ファンの方ごめんなさい!
西野カナさん風メイク


ずーっと前にやったカナやん風のメイクの写メまだあった♡
カナやん大好き♡ファンの方は本当ごめんなさい😱
益若つばささん風メイク

これは前のやつ。昔の益若つばさちゃん風してみたときの。ファンの方、相変わらずクオリティの低さはほんとごめんなさい🙇
石原さとみさん風メイク

石原さとみさんファンの方、本当にクオリティの低さ申し訳ございません😭
どうしても少しでも真似したくて頑張りましたがこれが限界です😫笑
似てるとか似てないの次元ではなく、あくまでも石原さとみさん「風」なメイクって事でお許しください😱笑
ベースは勿論プリマヴィスタ、ファンデはキッカ、シャドウはルナソルのスキンモデリング01、チークはMAC、口元はRMKのグロスとMACのリップペンシルで塗り潰しマットに。
多部未華子さん風メイク

#一重のコンプレックスを変える#裸眼メイクにチャレンジ!リアルで知り合いの人はこのメイク見た事ないはず。いつもファイバーとかで二重にして、カラコンツケマ必須メイクだから。今回ツケマもなし。
あくまでも#多部未華子さん『風』ですからね!笑 あくまでも『風』です。笑
ポイントは厚塗り感のない肌。
使ったベースは#ポールアンドジョー
唇、チークは#オレンジメイクで#ysllipstickの#ヴォリュプテキャンディー と#maccosmeticsの#オレンジチーク#アイシャドウはベージュ、ブラウン2色のみ。
安室奈美恵さん風メイク

アムロちゃん風、アムロちゃんっぽいメイク…と捉えて下さいね!アムロメイクではないですので🙏ファンの方に怒られてしまう!笑
凜ママさんはそのほかのメイクアップ技術もすごい!
ナチュ系メイクVSハーフ系メイク

ナチュラルっぽいメイクとハーフ系メイク。メイクの力は偉大なり。笑
もはやこれは「別人級」ではなく、別人にしか見えませんー( ⊙⊙)!!
男装メイク

初チャレンジの男装?メイク。
そんな凜ママさんがコスメ関係の資格取得を意識したのは、自然の流れだったのかもしれません。
凜ママさんの決心。コスメに関する資格をとる!
凛ママさんがもっとも好きなのがコスメ。そのコスメの資格なんですが、どうやら相当むずかしいようです…(・∀・;)
アラフォーの勉強、頭に入らないし集中力途切れてます🙋♀️
学生の頃との違いをつくづく感じつつも、やりたいことに遅すぎることはない!をモットーに、より美容・メイク・その人が持つ個性を引き出せるビューティアドバイザー、そして美容インフルエンサーになりたいと思います🙏

やばいよ꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
これ、受かる人いるの⁉️ってくらい難しいんだけど…まじで意地悪問題、前回より確実に難しい!しっかり勉強したつもりでも1問目から出鼻くじかれ絶対あってると言えるのは10問程度…70パーセントもあってるわけない!もう本当にお金貯めてスクール通うしかない…もう心くじかれた弱いわ〜!笑
大人になってから資格試験を経験された方はわかると思いますが、学生時代と違って勉強する時間もなかなかとれなかったり、記憶力も落ちていたりして、割とラクなことじゃないんです。
子育てをしながらですし、凛ママさんも大変だったと思います。
だけど、凛ママさんはくじかれた心を奮い立たせてやり抜きました。
凛ママさん、念願の日本化粧品検定1級合格

五月末に開催された#日本化粧品検定 #日本化粧品検定協会主催の#日本化粧品検定1級 #合格通知本日到着❣️かなり難しかったのでホント#嬉しい!一級は#化粧品の#専門家を目指す級です。次は#コスメコンシェルジュ を目指します❣️いずれは#コスメコンシェルジュインストラクターもなりたいなぁ。
#アラフォーママの#チャレンジはまだまだ続きます!何かを始めるのに#挑戦することに年齢は関係ないって思うんです。
時折遅すぎたかな?って思うこともあるけど、#やる気さえ#本気ならそんなことはきっとなくて。。。みんなよりははるかに遅いペースだけど次なる#目標のため頑張る💪
#アラフォーの挑戦
「何かを始めるのに、挑戦することに年齢は関係ない」
凜ママさんの想いと私たちSelfimの理念がまったく同じであることに震えました!
アラフォーの挑戦を掲げてやり抜いた凜ママさん。そんな彼女の合格をサポートしてくれた学び舎がこちらのスクールです。
北海道稚内市中央3−2−1
0162-73-4649
URL:https://coubic.com/cls/booking_pages
Instagram:@cosme.license.school.top
そして、宣言通りコスメコンシェルジュも取得した凜ママさん

三級→二級→一級…やっと…やっとここまで来ました😭✨
「あらゆる肌悩みに対して最適な化粧品を選び出せるプロ」=「コスメコンシェルジュ」。
認定プログラムを受けて念願のコスメコンシェルジュを昨日取得しました!嬉しい〜😆
ママ業の傍らコツコツ積み重ねてきた努力が実った達成感が投稿からにじみ出ています。
そんな凜ママさん、「色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1」にも挑戦、見事合格されました。
凜ママさんは色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1も合格!

#日本パーソナルカラー協会( @jpca_personal_color_official )色彩技能パーソナルカラー検定 モジュール1に合格しました!
わたしがこの検定を選んだ理由は、パーソナルカラー(自分に似合う色)を選べるプロになると、パーソナルカラリストとして、より似合うメイクのカラーの提案や、男性にはより似合うカラーの洋服などのご提案をできるので、更に美容関連に繋がっていけると思いました。
さらなるスキルアップのために、スキンケアアドバイザーにも挑戦

せっかく#コスメコンシェルジュを取得したのだから、より肌知識を深めたいと思い、#日本スキンケア協会の#スキンケアアドバイザーの資格もとってみようと勉強はじめまして、出鼻から挫かれてます(笑)
なんとか頑張ってさらにプロらしい知識をみなさんに伝えていけるといいなぁ♡
スキンケアアドバイザーにも合格した凜ママさん
無事#スキンケアアドバイザー ( @skincarekyokai )のカードと#認定証届きました( ^ω^ )
#美容のアドバイスができる#インフルエンサーになりたい です♡ #コスメコンシェルジュやその他の美容系資格を活かして、インスタなどのSNSで活動したいです。
メイクの技術や資格試験に挑戦し、自らの限界を突破していく行動力。
凜ママさんの投稿をみて「すごい…私とは住んでる世界が違うなぁ…(  ̄- ̄)トオイメ」なんて距離を感じてしまわないでくださいね。
凛ママさんの快進撃は、自分の「好き」をひたすら突き詰めてきた結果。その素顔は本当に、ごく普通の大人女子なんです。
凜ママさんの飾らないプライベートも紹介します
凜ママさんちのネコちゃん♡

無理矢理着たくない服を着せられて、腰が低くなってしまった我が家の猫🐱
地元北海道の観光地をめぐる凜ママさん
こちらは桜の時期に小樽の宏楽園(こうらくえん)にて。

今日も桜が見れました(*^ω^*)
満開で、風で桜吹雪も観れたよ(*^ω^*)
あと一箇所くらい行けるといいなぁ(*^ω^*)
こどもの日には、鯉のぼりをバックに。

北海道は春夏が短いから、満喫したい気分が他県より多いのかも!笑笑
暫くはもう外で撮る機会はなさそうだけど、厚田まで来週行けたらいいなぁ(*^ω^*)
こちらは初夏の天狗山にて。

今日も北海道暑かった…。
山の上、緑のなかで少し涼めました(*^ω^*)
やっぱり自然に触れるととても癒されます。
でも、お出かけだけが贅沢な時間じゃない

日曜日の昼下がり、お出かけだけが贅沢な時間じゃない。
一日中、肌触りの良いシルクのパジャマでコーヒーや紅茶を飲みながら、何もせず、のんびり過ごすのも、とても贅沢な時間。
家の中で、他愛ない会話をして流れていく日曜の昼下がりも、決して悪くない。
そんな気持ちにさせてくれる環境に感謝。
凜ママさんはミュージシャンhideの大ファン!

❤️Happy birthday Hide❤️
hideちゃん55歳😊
カンパーイ🥂みんなそれぞれの思いで
迎える55回目の誕生日🎂hideちゃんがアラ還に突入なんて
どんな感じだったのかな😃今日はアイシャドウもカラコンもピンク✨

今日は、自分にとって特別な日なので、美容ともメイクとも全く関係のない、個人的な投稿を自分の為にもさせて下さい。
私が心から尊敬し、愛し続けるたった一人のアーティスト。
hideちゃんの命の灯が消えた日。
21年前の5月2日。
誰よりもファン思い。
人気者なのに全く気取らず、弱いものに優しい人。
『死ぬ気でやれよ!死なねぇから』
今日からまた気持ちを切り替えて、hideちゃんを悲しませないように前進していきたいです!
「hideちゃんを悲しませないように前進していきたい」
その言葉どおり前進し続ける凜ママさん。
次なる挑戦は、経済産業省が後援する第二回 YAC:インフルエンサーコンテストでした。
【アラフォーの挑戦】YACインフルエンサーコンテストにエントリーした凜ママさん
「YACコンテスト」(旧日中親善美人大使コンテスト)とは
出典:「経済産業省後援」第二回 YAC:インフルエンサーコンテスト
日本と中国の架け橋として発信できるアンバサダーの発掘”が テーマの日中友好コンテスト。
応募資格は、インスタグラム2000人以上のフォロワーがいる方、ツイッター&インスタグラムの合算フォロワーが3000人以上の方です。

実は私は日中友好の架け橋になるべく、インフルエンサーのコンテストに、お声がけいただいてノミネートさせて頂き、予選通過し本戦進出しております。
このコンテストは発信力や影響力を競うコンテストです。
狭き門を叩き続ける戦いのはじまり
次に進めるのはたったの10名。
そして本戦に進んでいるのは万単位のフォロワーさんを抱えるインスタグラマーの方々達です。多い方は10万人以上のフォロワーさんがいます。モデルさんや俳優さんなど、わたしみたいなただのアラフォーではない、すごい方々たちです。
なのでフォロワーさんの数では全くわたしは太刀打ちできません。
ですが、なんとか最終選考の10名に残りたい!
インフルエンサーコンテスト中間成績発表。現実はそんなに甘くなかった

中間結果が出ました。
本選に進出している30人のうち、ファイナリストになれるのは10人。
わたしの順位はこのギリギリ付近でした。
一位の方とは4倍くらい差がついていてかなり凹みました。
わたしのチカラがまだまだ不足している証です。
圧倒的不利。それでも私は前を向く
たしかに上位の皆さんは万単位のフォロワーさんを抱えていますし、多い方は13万人というケタ違いのフォロワーさんを抱えているので、イイネやアクセス数では確かに敵いません。
ですが、頑張り続ければ10人に残れる可能性も、見え隠れしてきたのです。差の数には絶望してしまいましたが、ファイナリストにまでは残りたいのです。
戦いの中で感じたフォロワーさんとの確かなつながり

わたしはフォロワーさんの数では、本戦出場のみなさんには全く敵いませんが、こうやって助けてくれる、素敵なフォロワーさんたちがたくさんいる点、そこは絶対に負けません!!
自分の予想をはるかに上回る方々がアクセスしてくださったようです!当初の想像より何十倍もアクセスしていただきました!
本当にたくさんの方々から温かいお声をかけていただいたこと、インスタでのつながりしかなくても、こんなに優しい言葉をかけてくださる方々に囲まれていること、わたしはとても幸せに感じております。
コネがない私が頼れるのはフォロワーさんだけだから

私はインフルエンサーグループにも入っておりませんし、人脈もないですし、バッググランドの力添えもありません。
わたしにあるのは、ここにいてくれる皆さんのお力のみが頼りです!
そして、インフルエンサーコンテストは、大会で決められたテーマに関する部門別投稿に突入していきます。
ビューティー部門

ビューティ部門は唯一わたしが得意とする部門なので、ここでどうしても沢山のアクセス、お力添えをお願いしたいと思っております!
和装部門

最後浴衣を変えて和装部門の最終勝負!
白地浴衣から黒地浴衣に。このカラーもわたしのパーソナルカラー。
フォロワー数でもとても追いつけず、ましてや海外のフォロワーさんが多いわたしには全てにおいて不利な大会ですが、皆さまとの繋がりにおいては、どのインフルエンサーさんより負けてない、と自負しております!
これからもコミュニュケーションが取れるインフルエンサーを目指していきます!
料理部門

本日はインフルエンサーコンテスト、料理シードでのオタフクソースを使った料理のご紹介。
さてさて、今回凜ママは何を出すでしょう?

日中友好インフルエンサーコンテスト、第3シード料理部門、オタフクソースを使ったアレンジレシピ。
メイク部門では30人中3位という好成績!
インフルエンサーコンテスト、メイク部門が終了し、メイク部門の結果が出ました。
これまで沢山の方々に応援して頂いたお陰で、なんと!30人中3位という、私のフォロワー数ではありえない好成績が出ました!
ライバルと切磋琢磨しながら走り続けた日々
皆さんの応援がもちろん一番の起爆剤ですが、インフルエンサーコンテストに参加中の励ましあえるようなメンバーがいてくれるから、良い刺激になって頑張れているのです。良きライバルの存在はとてもありがたい存在だとわたしは思ってます。
そして・・・
全体の2位通過でファイナリストに入賞!

本日無事ファイナリスト10名に残りました!!
《30人中2位》という、ありえないびっくり心臓バクバクな成績で残らせて頂きました(;ω;)!!! 今でもこの成績にびっくりしてます!!!
今回の成績にあぐらをかくことなく、謙虚を心に刻み、また新たなステージでの闘いを真剣に行っていきますので、またあなたの応援アクセスを!どうぞ宜しくお願いします。
ついにファイナリストの戦いに突入!

今月1日より、インフルエンサーコンテスト、ファイナリストのみの第4シード開始!本日もアクセスしてくださった方々、本当にありがとうございます(;ω;)
第4シードで拡散一位になったファイナリストに、ホリスティックキュアーズ賞が受賞されます!
是非皆様のお力でファイナルステージ、一位を狙わせてください!
だけど神様のいたずらか、このタイミングで凜ママさんに向かい風が・・・
夢のステージまであと一歩だった

ファイナリストの会場に行くことを、今回辞退することになりました。
悔しくて悲しくて…私生活でもいろんな事が重なって、特に体調悪化してる状況でしたが、わたしは絶対行くと決意していました。
が、私の意思のみで万一のことがあった時、周りにたくさんのご迷惑をおかけしてしまうことになります。
私の都合で会場に行けず(グランプリ・準グランプリはいただけないということになります)ここまで応援してくださった方に、最後の最後、一番良いご報告の形をとることが出来ず、誠に申し訳ございません。
私自身、この投稿をするまで、泣き喚きました。
それだけコンテストを皆さんで戦ってきたという思いが強かったんだと、今更ながら気づきました。
ただファイナリスト2位という最高の結果は、会場に行けないけど変わらない結果です。
皆さんの力でいただいた、最高の結果です!
切磋琢磨しあったインフルエンサーの仲間、色々と細やかにご相談に乗ってくださった運営さま、そして何より、日々応援してくださった皆様、長い長い戦いを共に過ごしてくださり、本当にありがとうございました。
会場に行けないこと、私生活での出来事、メンタルがまだ前をしっかり見れてません。
ごめんなさい。ポジティブハラスメントも私のことを思っての事なのもわかってるんです。ただ今はまだ辛いんです。少しだけ落ち込む時間をください。前を向かないと行けないことわかってます。ただもう少しだけ悲しみや悔しさを持ってることに許してください。
明日もインフルエンサーとしての依頼があるけれど、泣きはらした顔で映らないようにしますので。
コメントもずっと返せてなくてごめんなさい。
数日前に地元にいきなりステーキができたので、その時の画像で今回の件と全く関係ない画像です…笑 肉ってなんか元気でるかなと思って…笑
このときは私たちも見ていてつらかったです。
会場に参加できなくても狙えるホリスティックキュアーズ賞が最後の戦い

前回の投稿では溢れんばかりの優しさが詰まった応援コメントを頂きありがとうございました。
沢山の方に愛情をこんなにも頂ける私は、本当に幸せ者です。
少しずつ前を向いていきます。
最後の戦い、ホリスティックキュアーズ賞を狙って、今できることを最後まで頑張ります。
最後の最後まで駆け抜けた凜ママさん

インフルエンサーコンテスト、いよいよ明日で終了です!
多分授賞式の際に決まると思うので、あと数時間かな…と個人的に思ってます。
明日まで頑張ります!!
授賞式には参加できず、グランプリや準グランプリは授賞できませんが、ホリスティックキュアーズ賞は対象になるので最後まで頑張ります!!
・・・そして、長い戦いが終わった

インフルエンサーコンテスト、残念ながらホリスティックキュアーズ賞、獲得出来ませんでした。
応援してくださった方々、申し訳ありません🙏
最後の最後、良い報告ができなかったことは私の力不足以外他なりません。
正直、めちゃくちゃ悔しいです。
なのになんだろ、すごく清々しい。
それはきっと、自分の中でもやりきった感があるからだと思います。
本当に最後までこうやって応援してくださった方々が、わたしにはいるっていうこと。
なんの取り柄もないわたしを、一生懸命、私以上に行動してくださった方々がいらっしゃったこと。一生忘れられない出来事になりそうです。
長きにわたって私を支えてくださった皆様にこの場を借りて、心より感謝申し上げます。
私はこのコンテストで、見える形では勝てなかったけど、それ以上に参加したことで、こうやって皆様とのつながりを、対面したこともない私を(リアルで対面してる方はごく僅か)最後まで信じて応援してくださった皆様の心。
結果という形にはできなかったけれど、それ以上に得たものが、わたしにはたくさんありました。
フォロワーさんに愛されている凛ママさんは他の誰より幸せ者かもしれない
昨日はたくさんの励まし・労いなどのコメント本当にありがとうございました😊こんなにも愛されて、わたしはインフルエンサーとして、だれよりも幸せ者です!
タイトル獲得という結果だけが全てじゃなく、その過程でどう自己成長できるか。
凛ママさんのいうように、今回のコンテストを通して得たものは大きいのではと感じました。
年齢を理由にあきらめない。凜ママさんのマインドに共感!
凛ママさんのコスメ情報はとても参考になります。でも、それと同じくらい彼女の考え方は参考になると思うのです。
やりたいことに遅すぎることはない。コンプレックスは輝きのもとになる!

「年齢はただのお飾り。やりたいことに遅すぎることはない」
この言葉が凄く好き。
コンプレックスは輝きのもとになる。
「年齢なんてただの飾り」という凛ママさんの言葉には、私たちSelfim編集部一同激しく共鳴するところです。
それは、私たちの理念もまったく同じだからです。
・年齢なんてただの数字。年齢とセルフイメージは関係ない
・なりたい自分になるのに年齢は関係ない
Self imageーage = Selfim
年齢を理由にあきらめる人もいますが、年齢に関係なく挑戦して実現する人もまた同じようにいるのです。
年齢なんて関係ない。コンプレックスのとらえかたも要は自分次第
こうした信念・考え方の軸こそ、凛ママさんが多数のフォロワーさんを抱える人気インスタグラマーたるゆえんなのかもしれません。
「もう歳だから……」と、ほんとは叶えたい夢やなりたい自分像を心の奥底にしまいこんでいたりしないでしょうか?
そんな”叶えたい夢”に向かって走り出すのに遅すぎることはないのです。
凛ママさんのインフルエンサーとしての活躍が、きっと力を与えてくれますよ。

インスタグラムには、
加工が簡単にできるようになった今、綺麗や美人が溢れてる。
自分が美人じゃないことをしっかり心得てる私。美人と同じ土俵にたっても傷つくだけで、全くなんにもプラスにならない。
美人なら同じ顔、毎日投稿したって飽きられない。
同じショットだろうと目の保養になる。
でも私はそうならない…。
じゃあどうやって周りに楽しんでもらって、自分も楽しめるか。私の場合はメイクと髪型をガラッと変える。
そうすることで、おっ!今日の感じなんだか好き〜とか、その逆とか、少し興味を持って見てもらえると思ってる。
一体どれくらいのインスタユーザーがこんなにも客観的に自己分析をしているでしょうか?
たいてい自分の欠点は自分が一番良くわかってるもの。
だから、ひとは他人と比較して自分の劣ってる部分、欠けてる部分にばかり目がいきがちです。でも、それはあなたの隣の人も同じことなんです。
自分の強みの探しは他人との比較ではない
そこからフッと視点を自分の内側に移動して、「自分のいいこと探し」「自分の得意探し」をしてみる
本来、強みというのは、他人との比較の中で焦ったように取ってつけるものではなく、自分の中にすでに備わっているものなんですね。
強みは、あなたの中であなたに発見されるのをずっと待っているんです。
最初から強いものには弱いものの気持ちはわからない

子供時代から人一倍打たれ弱くて、心身の不調を重ねてきた私ですが、
少しずつ全ての出来事に対して無駄な出来事は何1つもないというふうに、
最近やっと思えるようになってきて。
今でも弱いけどとても弱いけど、もっともっと弱くて、
自分自身を受け入れることもできずにいました。
以前の投稿で、敬愛するアーティストhideさんについて書いていた凛ママさんの言葉。

誰よりもファン思い。
人気者なのに全く気取らず、弱いものに優しい人。
この言葉はそのまま、インフルエンサー凜ママさんにも当てはまるのではないかと思うのです。
凛ママさんの挑戦はまだまだつづきます

黒い私もわたし。
白い私もわたし。
誰しもが持つ二面性。
単なる裏表。
それだけでは片付けたくない。
それなら粗探しより其々の良い所を見つけたい。
黒は何色にも染まらない、確固たる強さを持ったわたし。
白は真新しさと未来の可能性を感じさせるわたし。
あなた色に染まらない強い意志のわたしも、あなた色に染まりたい従順なわたしも、どっちの自分もわたしの中にある。
大人になっても子供の頃に持っていた、純粋なときめくこころ。忘れずにいたい。
今後も凛ママさんの投稿から目が離せません!٩(´꒳`)۶
さいごに
- 自分の「好き」をとことん追求
- アラフォーの挑戦
- 痛みを知るインフルエンサー
凜ママさんに共感したあなた。フォローしてコメントしてみては?
最近たくさんの方とコメントなどでコミュニケーションができるようになり、人見知りな私ですが皆さんとのやりとりがとても楽しくて嬉しいです(*^ω^*)
フォロワーさんとのつながりの深さが凜ママさんの特徴
コンテストのときに明らかになったとおり、凜ママさんはフォロワーさんとの距離が近い!
フォロワーさんからのコメントにそれがよくあらわれています。
ご自分の体験からこの商品の特化した部分を優しく説明されていて良くわかりましたよ!💕
コンテストの方も大変でしょうけれど暑くなりますし、体調崩されないようにね💕
フォロワーさんも増えましたね!おめでとう🎉🎈
こんにちは😀まつ毛ケアは大事ですよねー❤️
私も、リンさん見習って頑張ります❣️
凜ママさん(@rinmama.cosmeconcierge)をフォローしてコメントで「Selfimの記事読みました!」なんて伝えるとスムーズかもしれませんね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
良いご縁がつながっていきますように!